【備忘】UWSCからpythonを実行したときに躓いたこと
公開日付:2025/09/29
どうも僕です
uwscから簡単なpythonコードを実行させようとして躓いたところを備忘として残します
geminiやchatGPTに聞いても答えが曖昧、もしくは完全に間違えていたところです
【環境】
windows11
pythonの実行環境は、仮想環境作ってます
【躓き】
1.pythonコード内のファイルパスの書き方
.pyファイルのあるフォルダに画像データを置いて、それを使って画像一致させるコードでしたが、
ファイルのパスはフルパスにしないとだめでした
同じフォルダ内なので、ファイル名だけ書いてたら画像が見つからないっていわれてしまいました
2.UWSCでのパスの書き方
windows環境なので、フォルダ区切りは\が普通ですよね
けど、\だとエスケープ文字として認識れちゃってうまくいかないので、\は\\にしましょう
3.chatGPTへの信頼
2025年9月28日時点で、chatGPTのuwscに関する知識は相当バグってます
ですので、ことuwscに関してはchatGPTじゃなくてgeminiのほうがましだとご認識いただければと思います
4.pythonw.exe
画像認識させたいので、python実行時のコンソールを非表示にさせていました
結果、エラーをキャッチしにくくなったのでwなしで稼働させて、エラー潰してから
wつきで実行するといいなーっておもいました(小並感)
以上備忘でした
本日はこれまで